100均で予算を抑えて大分旅行を満喫!ダイソーグッズで揃える家族旅行の必需品

今日は、旅行グッズ、ダイソーでどこまで揃えられるか?のまとめです。

最近の100円ショップは進化し続けるばかり。「まさか100円でこんなに便利な旅行グッズが揃うなんて!」と、きっと感動するはずに違いありません。

もちろん、我が家が家族旅行で行く大分県内にも多くのショップもありますから、

足りないものや忘れたものは現地で買えばいい…

そんな風に思うかもしれません。でも、100円ショップで事前購入できれば、

・旅行代金の節約につながる

・現地での買い物時間の節約につながる

事前準備こそタイパに優れた家族旅行だと言えるのです。

我が家もいつもダイソーのおすすめアイテムで旅支度をスッキリ済ませ、予算を抑えながら最高の思い出を作っています。

このブログを読めば、あなたも旅行グッズを用意する際には…

まずはダイソーに行ってみよう!

そう思うようになるはずです。

本ブログでは国内旅行に持って行くべき便利な旅行グッズをご紹介しています。

詳しくはこちら。


目次

【体験談】ダイソーは家族旅行の救世主!大分旅行の準備はいつもココから!

大分旅行に行く際、いつも「あれがあったら便利なのにな」と思うものや、出発直前に「忘れてた!」と焦るもの。

そんな時、我が家の救世主となるのがダイソーなんです。

旅行グッズの品揃えは本当に感動レベルで、いつも助けられています。

「あれがない!」を解決!出発直前のダイソー駆け込みエピソード

大分旅行へ出発する日の朝、「あ!充電器忘れた!」「歯ブラシがない!」と焦ること、ありますよね。

そんな時でも、私は冷静。なぜなら、職場の近くにダイソーがあることを知っているからです。

出発直前に駆け込んでも、ダイソーなら必要な旅行グッズが必ず見つかるんです。

おかげで、いつも本当に助かっています。

旅行準備でいつも頼りになるのがダイソーのすばらしさ

子連れ旅行の強い味方!ダイソーで見つけた意外な掘り出し物と活用術

子連れでの大分旅行は何かと荷物が多くなりがち。お子さんのためにあれこれと持ち込みたくなります。

ダイソーにはそんな悩みを解決してくれる便利アイテムがたくさん売り出されているのです。

例えば…

  • 子供が退屈しないようなミニサイズのおもちゃ
  • ちょっとした汚れを拭くウェットティッシュ
  • 持ち物を収納するポーチや圧縮袋

などなど。思わぬ掘り出し物が見つかるんです。

もちろん値段も安く手に入るから気兼ねなく試せるのも嬉しいポイントです。


これだけは押さえて!ダイソーで買える大分旅行おすすめグッズランキングTOP10

実際に私が大分旅行で「これは本当に買って正解だった!」と感動したダイソーの旅行グッズをランキング形式でご紹介します。

どれも100円とは思えないクオリティで、旅行を快適にしてくれる便利アイテムばかりです。

第1位:旅先での充電切れの心配なし!ダイソーのモバイル充電器で安心

ダイソーのモバイルバッテリー

旅先でスマートフォンの充電が切れると、本当に困りますよね。特に大分では写真もたくさん撮りたいし、地図アプリも使いたい。

ダイソーのモバイル充電器は、コンパクトなのにしっかり充電できる優れもの。これ一つ持っていけば、旅先での充電の不安がなくなります。

商品は2種類。5000mAhで700円、10000mAhで1000円です

ダイソー急速充電モバイルバッテリー
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 軽量コンパクト
  • 緊急時の味方
  • 価格がとにかく安い

第2位:急な雨にも安心!100均の携帯用レインコート

大分旅行中、急な天気の変化はつきもの。特に大分県の場合、海側と山間部では天候の差も激しく、突然の雨に降られることもあります。

また、うみたまごのイルカショーを迫力のある間近で見たいなら、このようなレインコートを持っていても安心ですね。

ダイソーの携帯用レインコートは、小さくたためて持ち運び便利。バッグに入れておけば安心です。100円で手に入るので、予備で持っていくのもおすすめです。

携帯用レインコート
総合評価
( 4 )
メリット
  • コンパクトに収納できる
  • 急な雨に対応可能
  • うみほたるイルカショーでも活用可能

第3位:日中の観光も快適に!ダイソーの暑さ対策グッズで熱中症予防

夏の暑い時期に大分旅行へ行くなら暑さ対策グッズは必須です。ダイソーには、ひんやりシートや冷却スプレー、携帯扇風機など、おすすめアイテムが豊富に揃っています。

これらを活用すれば、日中の観光も快適に楽しめます。熱中症対策は本当に重要なので、ぜひ準備しておきましょう。

暑さ対策グッズ
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 手軽な価格で涼を買える
  • 種類が豊富
  • 持ち運びも便利

第4位:子供も飽きない!ダイソーで揃うお絵かきセットやミニゲーム

長時間の移動中や、ちょっとした待ち時間に子供が退屈してしまうことも。そんな時のために、ダイソーで買っておきたいのが、お絵かきセットやミニゲームです。

例えば、飛行機の中やレストランの待ち時間…

ダイソーのおもちゃが意外と効果的です。普段からお子さんが好んで遊んでいるもの中心におもちゃを選んでおきましょう。

お子さん用ミニゲーム
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 移動時間を楽しく
  • コンパクトに持ち運べる
  • 手軽に購入できる

100円とは思えないクオリティで、子供たちが夢中になってくれるアイテムがたくさん。これで、移動中も快適に過ごせます。

ちなみに我が子が遊んでいたのは…

  • トランプ
  • 折り紙
  • シールブック
  • ジグゾーパズル

あたりでした!

第5位:海やプールで大活躍!ダイソーのマリングッズで水辺を満喫

大分には、ホテルの流れるプールや海水浴場など、水辺で楽しめるスポットもたくさんあります。

そんな時に大活躍なのがダイソーのマリングッズ

浮き輪やビーチボール、防水ポーチなど、100円で揃えられるのが嬉しいポイント。夏の旅行には欠かせないアイテムです。

マリングッズ
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 家族みんなで手軽に水遊び
  • 防水対策も安心
  • 意外な商品が100円で販売されている

ちなみに我が家の近くで売っていたグッズはこんな感じです。

ダイソーで買える水遊びグッズ
  • ビーチボール
  • 浮き輪
  • 水鉄砲
  • ビーチサンダル
  • スマホ防水ケース

とにかく豊富な水遊びグッズ。プールや海に行くときは準備しておきましょう。

第6位:複数機器の充電に便利!ダイソーのOAタップでスマートに充電

スマートフォン、カメラ、モバイル充電器…旅行中は充電したい電子機器がたくさんありますよね。

ホテルによってはコンセントが少ないことや使いたい位置からコンセントが離れていることも…

ダイソーのOAタップがあれば、複数の機器を同時に充電できるので便利。荷物にもならず、スマートに充電を済ませられます。

ダイソーコンセントタップ
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • とにかく格安でOAタップが入手可能尾
  • 家族スマホを一気に充電できる
  • 家族旅行に1本持って行くと便利

OAタップとセットでUSB充電器やUSB-Cケーブルもダイソーで購入しちゃいましょう!

第7位:大切な電子機器を守る!ダイソーの電子機器ケースで衝撃対策

ニンテンドースイッチ2

スマートフォンやイヤホンなど、大切な電子機器を旅行中に傷つけたくないですよね。ダイソーの電子機器ケースは、クッション性があり、外部からの衝撃から守ってくれます。

サイズも様々なので、持っている電子機器に合わせて選べます。これで安心して旅行を楽しめます。

  • 衝撃から保護
  • 持ち運び便利
  • 種類が豊富
  • 100円で安心

ネット上の口コミ:★★★☆☆(3.5/5)

第8位:かさばる衣類をコンパクトに!ダイソーの圧縮バッグはマストバイ

荷物をスッキリさせたいなら、ダイソーの圧縮バッグは本当におすすめです。衣類を圧縮することで、スーツケースのスペースを大幅に節約できます。

特に家族旅行だと衣類が多くなりがちなので、これ一つで荷物が激減し、パッキングの手間省けるので感動です。

圧縮バック
総合評価
( 5 )
メリット
  • 荷物の容量UP
  • パッキングが楽
  • 衣類をスッキリ

第9位:温泉巡りに必須!ダイソーの詰め替えボトルトラベルポーチ

湯の街、大分を満喫するなら、温泉巡りは欠かせません。温泉に行くときに便利なのが、ダイソーの詰め替えボトルです。

シャンプーやコンディショナーを小分けにできる詰め替えボトルは、荷物を軽くするのに役立ちます。トラベルポーチに温泉セットをまとめておけば、持ち運びがスッキリします。

詰め替えボトル
総合評価
( 4 )
メリット
  • 荷物を軽量化
  • 小分けしたいときに便利
  • 温泉巡りで威力を発揮

第10位:食事や汚れに便利!ダイソーのウェットティッシュは必需品

旅先での食事や、ちょっとした汚れを拭くのに、ウェットティッシュ本当に役立ちます。特に子連れ旅行では、常にウェットティッシュを持ち歩いておくと安心です。

ダイソーなら、コンパクトなものから大容量のものまで、様々なサイズが揃っています。何個か買って正解アイテムです。

ウエットティッシュ
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 衛生管理に便利
  • 手軽に汚れを拭ける
  • 持ち運びやすい

【大分グルメ旅】ダイソーグッズ片手に地元グルメを堪能!

大分といえば、美味しいグルメも外せません!ダイソーのグッズを上手に活用すれば、旅先での食べ歩きなどもっと快適に楽しくなりますよ。

大分で食べ歩き!ウェットティッシュは多めに持参がおすすめ

大分県は美味しいものが多く、特に食べ歩きは本当最高ですよね!でも、手がベタベタになることも…。

そんな時に大活躍するのがダイソーのウェットティッシュです。

食べ歩き以外でも、何かと汚しがちお子さんの口元や手をさっと拭くのに重宝します。多めに持っていくのがおすすめ。100円なので気兼ねなく使えます。

別府冷麺をより美味しく!マイ箸&スプーンで楽しむ

別府冷麺を食べるなら、エコに配慮してマイ箸マイスプーンを持参するのはいかがでしょう?

ダイソーには、コンパクトに収納できるカトラリーセットも揃っています

また、使い捨てのスプーンやフォーク、割りばしなどを持って行くと、いざというときに重宝します。

湯布院散策のお供に!ダイソーの詰め替え容器で水分補給も忘れずに

湯布院の美しい街並みや別府の幻想的な温泉街を散策する際はこまめな水分補給が大切です。

ダイソーの詰め替え容器に、お気に入りの飲み物を入れて持ち歩けば、いつでも手軽に水分補給ができます。

可愛いデザインのものも多いので、気分も上がりますよ。

大分名物「とり天」をテイクアウト!フードクリップで鮮度キープ

大分名物「とり天」をテイクアウトして、宿でゆっくり味わうのも良いですよね。そんな時、ダイソーのフードクリップがあれば、美味しさをキープできます。

食べきれなかった分も、これで安心して持ち帰ることができます。

別府地獄蒸しプリンを味わう!小さい保冷バッグで持ち帰りも安心

別府の地獄蒸しプリンは、本当に絶品!お土産に持ち帰りたいけど、溶けないか心配…。

ダイソーの小さい保冷バッグがあれば、そんな心配も解消です。

コンパクトなので荷物にもならず、安心して美味しいプリンを持ち帰ることができます。

旅のトラブルもこれで安心!ダイソーで備えるもしもの時

どんなに楽しい大分旅行でも、予期せぬトラブルはつきもの。でも、ダイソーの便利グッズがあれば、もしもの時にも冷静に対応できます。100円で安心が買えると思えば、本当にお得ですよね。

突然の体調不良に!ダイソーのトラベルポーチに常備薬ケース&絆創膏セット

旅先での体調不良は避けたいものですが、万が一に常備薬を備えておくと安心です。

特にお子さんの体調は変わりやすいですからお薬の準備は必須です。

常備しておくと良いクスリ
  • 頭痛薬
  • 熱さまシート(大人用と子供用両方とも)
  • 乗り物酔い止め
  • のど飴
  • 解熱剤
  • 胃薬
  • 絆創膏

などなど

ダイソーのトラベルポーチに常備薬ケースや絆創膏セットをまとめて入れておきましょう。

コンパクトなので、バッグに入れておけば、すぐに取り出せて便利です。

防犯対策も忘れずに!100均の旅行便利グッズでセキュリティを強化

楽しい大分旅行中も、防犯意識は忘れずに。100均の旅行便利グッズには、簡易的な鍵やワイヤーロック、セキュリティポーチなど、手軽に防犯対策ができるアイテムがあります。

これらを活用して、旅先での安全を確保しましょう。

荷物が増えても大丈夫!ダイソーのトラベル収納バッグとエコバッグ

大分旅行の帰り道、お土産で荷物がパンパンになること、ありますよね。そんな時にダイソーのトラベル収納バッグやエコバッグが大活躍します。

コンパクトにたためるので、行きは荷物にならず、帰宅時に便利。これで荷物の手間も省けます。


ダイソーの旅行グッズで最高の家族旅行を!

ダイソーの旅行グッズ

ダイソーの旅行グッズは、100円とは思えないクオリティと便利さで、本当に大分旅行を快適にしてくれます。

節約しながらも、非日常を存分に楽しめるのが、ダイソーを活用した旅の醍醐味です。

今回ご紹介したアイテム以外にも、ダイソーにはおすすめの旅行グッズが盛りだくさん!

ぜひ、ご自身の旅のスタイルに合わせて、ダイソーでぴったりのアイテムを見つけてください。そして、ダイソーグッズを味方に、最高の思い出に残る大分旅行を楽しんでくださいね!

本ブログではほかにも事前に準備しておくべき便利な旅行グッズをご紹介しています。

詳しくはこちら。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横浜出身、某都内在住の二児のサラリーマン。毎年夏休みに大分県に出没します。収入のほとんどは旅行代金と教育費と住宅ローンで消滅します(笑)
大分で発見した、子連れに嬉しい穴場アミューズメント施設&快適ホテルを実体験を通じて情報発信しています。

コメント

コメントする

目次