【迷ったらコレ】買って分かった!失敗しない大分おみやげランキング厳選10品

今日のブログは、大分県のおみやげ特集です。

大分といえば、温泉や大自然、美味しい海の幸、山の幸…と魅力が満載ですよね。

そんな大分旅行の締めくくりといえば、そう、おみやげ選びです!

でも、たくさんありすぎてどれを選べばいいか迷ってしまいませんか?特に、家族や友人、職場など、たくさんの人に喜んでもらえるおみやげとなると、失敗したくないですよね。

そこで今回は、大分に何度も足を運んでおみやげを買いまくった私が…

これは間違いない!

そう自信を持っておすすめできる厳選10品をランキング形式でご紹介します。

子連れの旅行で「あれもこれも」と見て回る時間がないママやパパも、この記事を読めばきっとあなたにぴったりのおみやげが見つかるはずです。

目次

迷わない!大分のおみやげ選びで絶対に知っておきたい3つのポイント

たくさんあって迷ってしまう大分のおみやげ。せっかくなら、渡した方に心から喜んでもらいたいですよね。

ここでは、子連れ旅行で何度も大分を訪れた私が実践している、おみやげ選びの3つのポイントをご紹介します。

大分名物「かぼす」と「とり天」は外せない!

大分のおみやげといえば、やはり特産品を使ったものが人気です。

特にかぼすとり天は、大分を代表する名物。かぼすを使ったお菓子やドリンクは、爽やかな香りと酸味が特徴で、どんな世代にも喜ばれます。

また、大分のソウルフード「とり天」をモチーフにしたお菓子は、ユニークで話のネタにもなりますよ。おみやげを通して大分の魅力を伝えましょう。

せっかく買うなら大分らしいおみやげを選ぼう!

渡す相手を思い浮かべてみよう!おみやげのタイプを考えるヒント

おみやげ選びで大切なのは渡す相手のこと。

職場なら個包装で配りやすいお菓子、友人にはちょっとおしゃれなスイーツ、家族にはみんなで楽しめるご飯のお供などがおすすめです。

また、甘いものが苦手な方には、お酒や調味料、お菓子以外のグルメを選ぶと喜ばれます。

事前に相手の好みを想像しておくと、スムーズにおみやげが選べます。

渡す相手にぴったりのおみやげが大分には必ずある

大分駅や空港だけじゃない!おみやげが買える場所をチェック

大分駅や大分空港のおみやげ屋さんには、定番の商品が豊富に揃っています。

しかし、湯布院や別府のエリアにあるお店には、その土地ならではの限定品や、おしゃれな工房で作られたこだわりのお菓子が並んでいることも。

旅の途中で立ち寄った道の駅や地元のスーパーでも、掘り出し物が見つかるかもしれません。

みんなに配りやすい!個包装で日持ちのするおみやげを選ぼう

ばらまき用のおみやげを選ぶなら、個包装で日持ちのするものがおすすめです。

職場の同僚やたくさんの友人に配る場合、個包装なら手間がかからず、相手も気軽に受け取ることができます。

また、賞味期限が長いものを選べば、旅行から帰ってきてからゆっくり渡すことができるので安心です。

職場のおみやげは個包装と長期保存が基本!

大分空港や駅で買える!もらって嬉しい定番のおみやげランキング10選

おみやげ選びに悩んだら、やっぱり定番のお菓子が間違いありません。

ここでは、私が毎年大分に行くたびに購入して分かった、家族や友人に大好評のおみやげをランキング形式でご紹介します。

大分駅や空港で買えるものばかりなので、ぜひ参考にしてください。

第1位:ざびえる

大分を代表する銘菓「ざびえる」。

バター風味のビスケット生地に、ラム酒漬けのレーズンが入った白あんが包まれた和洋折衷のお菓子です。

一口食べると、バターの香りと上品な甘さが口いっぱいに広がります。個包装で日持ちもするため、職場のおみやげにも最適です。

オンラインショップでの購入も可能ですが、大分空港や大分駅、別府駅など県内の主要なおみやげスポットで購入できます

価格は6個入りで745円(税込)です。

南蛮菓 ざびえる
¥895 (2025/09/20 01:13時点 | Amazon調べ)
ネットの口コミ
  • 「ラム酒の香りが上品で、大人の味。お茶にもコーヒーにも合う」
  • 「ビスケット生地がサクサクで美味しい。何個でも食べられる」
  • 「個包装なので職場で配りやすい。みんなに喜んでもらえた」

第2位:プリンどら

湯布院に本店を構える「鞠智(くくち)」のプリンどら

ふわふわのどら焼き生地に、なめらかで濃厚なカスタードプリンが挟まれています。まるでプリンをそのまま食べているような、新感覚のお菓子です。

特に子どもたちに人気で、我が家の子どもたちも大のお気に入り。冷蔵の商品なので、持ち運びの際は保冷バッグが必要です。価格は1個250円程度。やや高価ですが味は間違いないです。

我が家の場合は、プリンどらが好きすぎて、大分空港に着いたらまずプリンどらを購入。車内かホテルに到着した後に食べるのが習慣になっています。

解凍に20分から30分程度時間がかかりますので要注意。

湯布院の本店や大分駅のおみやげ店で購入できます。オンラインショップでの販売も行われています。

ネットの口コミ
  • 「どら焼きとプリンの組み合わせが最高!想像以上になめらかで美味しい」
  • 「子どもが『また食べたい!』と大絶賛。家族みんなで楽しめた」
  • 「冷やして食べるとさらに美味しい。夏のおみやげにぴったり」

第3位:地獄蒸しプリン

別府の温泉熱でじっくりと蒸し上げた「地獄蒸しプリン」は、地獄蒸し工房の「岡本屋」が人気の名店です。

濃厚な卵の風味と、ちょっぴり苦みのあるカラメルが絶妙なバランスで、大人も楽しめるプリンです。

なめらかな舌触りと独特の風味がクセになります。価格は1個400円前後で、岡本屋売店や別府市内のおみやげ屋さんで購入可能です。

日持ちしないため、買ってすぐ食べるのがおすすめです。

ネットの口コミ
  • 「地獄蒸しならではの濃厚な味わい。プリン好きにはたまらない」
  • 「カラメルが苦めで甘すぎないのが良い。大人も美味しく食べられる」
  • 「現地で食べるのが一番!できたての温かいプリンは格別」

第4位:とり天せんべい

大分のソウルフード「とり天」をお菓子にしたユニークなせんべいです。

鶏肉を練りこんだ生地はサクサクとした食感で、とり天の旨味がしっかりと味わえます。醤油味とニンニク味が人気で、おつまみにもぴったり。個包装なので、ばらまきにも最適です。

価格は12枚入りで600円前後。大分空港や大分駅など県内の主要なおみやげスポットで購入できます。

大分 謎のとり天せんべい
¥1,640 (2025/09/23 06:00時点 | Amazon調べ)
ネットの口コミ
  • 「サクサクの食感がクセになる。ビールのおつまみにも最高!」
  • 「とり天の味がしっかり再現されていて面白い。話のネタになる」
  • 「軽くて持ち運びしやすいので、たくさん配るのに便利」

第5位:由布院ミルヒクラッフェン

由布院駅前の由布院ミルヒドーナツアンドカフェ店で有名なドーナツがお土産として登場。

由布院ミルヒドーナツ店は湯布院で人気のスイーツショップ。甘く優しいバター香る、油で揚げないプレーンドーナッツ。ソフトな口当たりが特長です。

実際に購入して食べてみましたが、確かに美味しいですね。パッケージのデザインもオシャレで職場や友人のお土産としても最適です。

あまりにも好評なので、湯布院ではなく目的が別府温泉でもこのお土産を買っていくことも多いです。

ノーブランド品
¥3,000 (2025/09/23 06:50時点 | Amazon調べ)

いつかは現地のショップに行ってみたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横浜出身、某都内在住の二児のサラリーマン。毎年夏休みに大分県に出没します。収入のほとんどは旅行代金と教育費と住宅ローンで消滅します(笑)
大分で発見した、子連れに嬉しい穴場アミューズメント施設&快適ホテルを実体験を通じて情報発信しています。

コメント

コメントする

目次